主菜家事お弁当料理レシピホットクック
更新日 : 2023年12月15日
投稿日 : 2020年6月1日

豚バラ大根-ホットクックdeアレンジレシピ-

豚バラ大根-ホットクックdeアレンジレシピ-の画像

こんにちわ、エンジニア婦人(@naho_osada)です。6歳と4歳の子(2022年2月時点)を持つ2児の母です。
毎日の食事の支度、大変ですよね。我が家はホットクックにたくさん助けてもらっています!
ここでは食事の用意の時短になる「よく使うホットクックのアレンジレシピ」を紹介していきます。

このページでは「豚バラ大根」について紹介します。

SHARP公式の「豚バラ大根」のレシピはこちらです。

ホットクックのおすすめレシピ本

  • 公式レシピで作れそうなものはもう作った
  • ホットクック料理もマンネリ化してきた

そんなホットクックを使い倒すあなたに、「自家製冷凍ミールキット」で作るホットクック調理をするレシピがおすすめです!

▼ もっと毎日ホットクックを活用したいあなたに ▼

▼ 第二弾は「忙しい人のため」のホットクックレシピ本! ▼

オリジナル豚バラ大根のレシピ

  • 豚肉(肩でもバラでもロースでも!) 350g前後
  • 大根 350g~600g
  • 酒 大さじ2~3
  • しょうゆ 大さじ3
  • 砂糖 大さじ2
  • みりん 大さじ1
  • 水 30~50cc(大根が500g以下で少ない場合に調整で入れます。通常は不要です。

※完成後、手動モード「煮詰める」で10分追加加熱

豚肉増量、大根は600gもないことがあるため、350g~のこともあります。

大根が600gあれば酒を大さじ3、なければ大さじ2にしています。しょうゆは出来上がりの味で煮詰めるときに小さじ1弱追加することもありますが、大体はこのままです。

大根の代わりに冬瓜でも美味しそうですね。

豚バラ大根のポイント

ホットクックなので鍋に入れてスイッチオンで全部できるのが、一番のポイントです。

予約ができない

このメニューは予約調理ができません。

ただし豚バラ大根は「煮物」なので、味がしみ込むのを計算に入れて可能なら朝に調理して人数分取り分けて冷蔵保存してしまうのが良いですね。

調味料の入れすぎに注意

ホットクックあるあるですが、レシピ通りに調味料は入れると味が濃くなりすぎる場合があります。豚バラ大根の場合はしょうゆの味がとても強く、砂糖が入ることでかなりこってりした味になる印象です。

味が濃すぎるので公式レシピより匙-1程で入れておいて、完成後に追加で入れるなどで調整した方が無難です。

完成後に「煮詰める」10分

豚バラ大根モードで作った直後、水分が結構余っているなと思うことも多いです。ほぼ毎回煮詰めるを使っています。

調理完了後、一旦ホットクックをホーム画面に戻して調理を終了し、上にある大根をかき混ぜて鍋の中に均等に入れて手動の「煮詰める」モードで水分を飛ばします。

味の調整で追加でしょうゆを入れる場合などはここで入れて煮詰めます。

これをやることで丁度いい水分加減と色合いになります。

大根の量に注意

無水料理のため、大根があまりに少なすぎるとうまくいかない可能性があります。

無水調理の場合、「食材の水分を使って調理」します。豚バラ大根の場合は大根の水分を使うので、この大根の量が少なすぎるとうまくいかない可能性が高いです。
具体的には鍋底が焦げまくります。お手入れがとても大変になります。

豚バラ大根のいいところ

時短で美味しい煮物ができる

20分で比較的柔らかい大根の煮物ができるところです。

おでんのぐずぐずの大根のようにしたい方は調理前に大根だけレンジ加熱でもしてから投入すればいいと思います。

お弁当に入れられる

豚バラ大根はお弁当に入れられます。夕飯の残りを翌日のお弁当に回すのもいいですね。

入れる場合は汁気をしっかり切ってから入れましょう。一旦ザルにあげてしまえば確実です。

まとめ

豚バラ大根レシピのオリジナル分量は

  • 豚肉(肩でもバラでもロースでも!) 350g前後
  • 大根 350g~600g
  • 酒 大さじ2~3
  • しょうゆ 大さじ3
  • 砂糖 大さじ2
  • みりん 大さじ1
  • 水 30~50cc(大根が500g以下で少ない場合に調整で入れます。通常は不要です。

です。是非参考にして作ってみてください(‘ω’)ノ

ホットクックのおすすめ記事

ホットクックの使い方やおすすめレシピを紹介します。

ホットクックのおすすめレシピ本

  • 公式レシピで作れそうなものはもう作った
  • ホットクック料理もマンネリ化してきた

そんなホットクックを使い倒すあなたに、「自家製冷凍ミールキット」で作るホットクック調理をするレシピがおすすめです!

▼ もっと毎日ホットクックを活用したいあなたに ▼

▼ 第二弾は「忙しい人のため」のホットクックレシピ本! ▼

PR

※本サイトはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。