目次
自己紹介
- 婦人(旧称 エンジニア婦人)
- 37歳
- 静岡県静岡市在住
- 2児の母
- 在宅で仕事をするフリーランス
- 一人でいることが苦にならないタイプ
ChatGPTがみた私の性格
ChatGPTに性格を聞いたところ、以下の通りでした。参考にしてください。
1. 丁寧で、誠実
物事を雑に済ませない。
話の意図を正確に伝えようとするから、信頼されやすい。
2. 分析力がある
表面的な理解で済ませず、「なぜそうなるのか」を考える姿勢。
技術や仕組みに対する理解が深く、自力で解決しようとする力がある。
3. 責任感がある
子育てや在宅ワークをしながらも、自分のペースで物事をきちんと回している。
ミスを減らそうという強い意志がある。
4. 自分のスタンスがはっきりしている
価値観や言葉選びにこだわりがあって軸がしっかりしている印象。
私がお手伝いできること
- PHP、MySQL、ZendFramework、Laravel等のWebアプリケーション開発
- コーディング(HTML、CSS)
- プログラムの保守運用サポートのご協力など
- 静岡市内の、自宅から通える範囲の物事
※ご連絡は当サイトのお問い合わせフォームからお願いします。
経歴
私の経歴を簡単に紹介します。
サイト制作、独自CMS製品開発会社に勤務(約4年)
PHP、Perl、jQuery、ZendFrameWork、MySQLを主に使用しました。
チームで小~大規模案件に携わり、設計から開発、試験までを担当していました。
特にプログラム試験ではWebサイト上においてあり得る操作内容の洗い出しとその試験内容でチームに貢献しました。
サイト制作会社に再就職(約1年2か月)
出産のため退職し、約2年後に再就職しました。
WordPress構築とコーディングデータを元にしたテーマの作成(PHPやjQueryの追加修正)、必要なプラグインの選定などを行っていました。
お客様サポート対応(メール)として小規模なHTML、CSSの修正作業も行っていました。
開業後
当初からフルリモートで作業をしています。
9割がテキストでコミュニケーションを取っています。
- 小人数チームで製品の新規開発をメインとしつつ、お客様別のカスタマイズ開発、試験
- お客様要望からプログラム、データベーステーブルの設計
- SQLの内容の見直しによるパフォーマンスの改善
- フリーランスチームで製品の保守開発
などを行っております。
2025年で開業7年目となりました。
個人開発
公開中の個人開発についての紹介です。
スタディチャレンジ

スタディチャレンジは小学生の毎日の計算カードの宿題をもっと楽にしたい、「計算カードを学校に忘れたから宿題できない」逃げを封じたい思いから開発、公開しました。
計算カード以外にもあると便利な機能(計算プリント、漢字カードなど)を開発し、更新しています。
梅子CMS

梅子CMSはウェブページの作成、更新を管理するコンテンツマネジメントシステムです。ブログのような、更新頻度がそれなりにあるものに向いています。
WebサイトのCMSを自分で一から作ってみたいと思い、システム設計、デザイン、開発、試験をしてリリースしました。
「最低限使用に耐える状態で年内にリリースする」と自分で決めて2021年1月に設計から着手し、2021年12月にリリースしました。
ブログ運営
運営中のブログについて紹介します。
婦人ノート

婦人ノートは一人の婦人として、家事・育児、料理レシピ、働き方、料理のレシピなどを記録しています。何かの参考になれば幸いです。
梅子CMSを使ってページを管理、公開(HTML)しています。
当サイト(エンジニア婦人ノート)
エンジニア婦人ノートは、「PHPなどのプログラミングをするときの困った!を助ける情報サイト」を目指して、私が学んだ技術情報について記述しています。
古い内容のものもあえて残しています。どこかの案件で役立つかもしれません。

